頼裕新とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 頼裕新の意味・解説 

頼裕新

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 10:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

頼 裕新(らい ゆうしん、Lai Yuxin、? - 1863年)は、太平天国の指導者の一人。

広西省潯州府桂平県出身。1855年より翼王石達開に従って西征に赴き、江西省瑞州を陥落させ、そこに駐屯した。当時、江西省に駐屯していた林啓栄黄文金とともに武名をとどろかせた。1856年6月より曽国藩率いる湘軍に瑞州を包囲された。当時、太平天国内部では天京事変が発生して援軍が来なかったが、よく守り抜き、1857年7月に曽国藩配下の劉騰鴻を戦死させて撤退した。

その後、石達開に従って天京を離れ、湖南省広西省などを転戦し、石達開から翼殿天台左宰輔に封ぜられた。1862年に石達開軍は四川省に入った。頼裕新は先鋒として中旗2万余りを率いて、寧遠府に迫った。しかし1863年3月、臘関頂でイ族土司峰承恩の襲撃を受け、戦死した。

彼の死後、残存部隊は大渡河を渡って北上し、陝西省に入って啓王梁成富軍と合流した。

参考文献

  • 羅爾綱『太平天国史』、中華書局



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「頼裕新」の関連用語

1
10% |||||

2
10% |||||

3
8% |||||

頼裕新のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



頼裕新のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの頼裕新 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS