音羽城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 音羽城の意味・解説 

音羽城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 00:29 UTC 版)

logo
音羽城
滋賀県
音羽城跡に続く入り口付近の階段
築城主 蒲生貞秀
位置 北緯34度59分59秒 東経136度17分9.5秒 / 北緯34.99972度 東経136.285972度 / 34.99972; 136.285972座標: 北緯34度59分59秒 東経136度17分9.5秒 / 北緯34.99972度 東経136.285972度 / 34.99972; 136.285972
地図
音羽城
音羽城
テンプレートを表示

音羽城(おとわじょう)は、滋賀県蒲生郡日野町にあった日本の城[1]

この山岳城は、日野川を前に、宝殿山(猪鼻ヶ岳)を背後にした要害の地にあり、名城として知られていた[1]

概要

音羽城は、応仁文明年間に蒲生貞秀によって現在の音羽山公園に建造されたと考えられる[1]。ここでは、確かなものだけでも2度の籠城戦が行われている。特に2度目の籠城戦は、大永2年(1522年)7月から翌年3月にかけて蒲生秀紀(貞秀孫)と近江守護六角定頼との間で行われた。結果、蒲生氏は敗れ、音羽城は六角氏により波状(破却)を受けたのだった[1]

更に、明治時代以降、溜池の堰堤用土砂搾取や公園化など、全面に及ぶ掘削により改変され、中心的なでんぽん丸・二ノ丸・南丸一体の旧状は不明である[1]

所在地

滋賀県蒲生郡日野町音羽

アクセス

公共交通機関

自動車

駐車場

  • 音羽山公園駐車場(70台)

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  音羽城のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音羽城」の関連用語

音羽城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音羽城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの音羽城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS