面河山岳博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 日本の科学館 > 面河山岳博物館の意味・解説 

面河山岳博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/29 08:28 UTC 版)

面河山岳博物館
OMOGO MOUNTAIN MUSEUM
施設情報
正式名称 面河山岳博物館[1]
事業主体 久万高原町
管理運営 久万高原町
開館 1991年
所在地 791-1710
日本 愛媛県上浮穴郡久万高原町若山650番地1
位置 北緯33度42分54.7秒 東経133度5分36秒 / 北緯33.715194度 東経133.09333度 / 33.715194; 133.09333
外部リンク 面河山岳博物館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

面河山岳博物館(おもごさんがくはくぶつかん)は、愛媛県上浮穴郡久万高原町にある町立の博物館である。

概要

  • 1991年に上浮穴郡面河村(現在の上浮穴郡久万高原町)に完成した。所在地は面河渓入口、石鎚スカイライン基点付近。
  • 石鎚山系に関する動植物や岩石や自然そして登山史に展示しており、年に3回企画展や季節に合わせた自然観察会や昆虫教室に催している。

利用案内

  • 地下階は駐車場、1階受付・展示室、2階展示室。
  • 入館料 大人300円他
  • 開館時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)、
  • 休館日は毎週月曜日、祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は火曜日が休館)他

脚注

  1. ^ 面河山岳博物館条例

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「面河山岳博物館」の関連用語

面河山岳博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



面河山岳博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの面河山岳博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS