青野勝広とは? わかりやすく解説

青野勝広

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/12 04:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

青野 勝広(あおの かつひろ、1944年2月7日 - )は、日本の経済学者、松山大学経済学部教授、元松山大学学長。経済学博士。専門は土地問題。

来歴

愛媛県松山市出身。松山商業高校および松山大学卒業後、1971年神戸大学大学院博士課程修了。

1980年より松山大学経済学部教授、1983年1987年に松山大学経済経営研究所長、1992年1993年は松山大学副学長、2001年2003年には松山大学理事長・学長をそれぞれ務めた。学長当時、将来を展望して新学部構想として「総合政策学部」の開設を構想したが、既存の学部と重複する、あるいは改革が急であるとの反発を受けたために実現しなかった。2018年からは倉敷芸術科学大学危機管理学部の非常勤講師を務める[1]

趣味はテニス、映画鑑賞。

主要著作

単著
  • 『土地の経済分析』
  • 『土地税制の経済分析』
  • 『土地と住宅の経済分析』
共著
  • (秀野仁)『愛媛県下の中心市街地活性化の現状と展望-全国の先進事例を指針として-』(松山大学地域研究センター叢書第5巻、2006年)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 大学設置室”. www.dsecchi.mext.go.jp. 2019年12月9日閲覧。

関連項目


先代:
比嘉清松
松山大学学長兼松山短期大学学長
2001年 - 2003年
次代:
神森智




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青野勝広」の関連用語

青野勝広のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青野勝広のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青野勝広 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS