青森市文化スポーツ振興公社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 財団法人 (文科省所管) > 青森市文化スポーツ振興公社の意味・解説 

青森市文化スポーツ振興公社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/16 13:50 UTC 版)

一般財団法人青森市文化スポーツ振興公社(あおもりしぶんかすぽーつしんこうこうしゃ)は、青森市の文化事業とスポーツ事業の発展を促進する一般財団法人。元青森県所管の財団法人であったが2013年4月1日一般財団法人に移行した[1]

一般財団法人移行後の状況

2013年4月1日からは、株式会社創芸企画とともに、青森市から文化施設の管理者としての指定を受けて、次の施設を管理する[2]

青森市文化会館青森市民ホール青森市民美術展示館、青森市合浦亭。

青森県所管の財団法人当時の状況

指定管理者として管理・運営する青森市文化会館内に事務局を置き、他に青森市民ホール、青森市営野球場、専用のカーリング場がある青森市スポーツ会館、スポーツ広場なども管轄する。

トリノオリンピックカーリング女子代表の小野寺歩林弓枝2006年3月31日まで嘱託職員として所属していた。

2006年4月、青森市文化スポーツ振興公社の主幹が職員互助会費450万円を2004年4月から2006年2月までの期間にわたって着服していたことが判明した。ただし既に420万円は着服した主幹が返済したと報告された。

出典

  1. ^ 青森市文化スポーツ振興公社の一般財団法人への移行完了について
  2. ^ 青森市文化スポーツ振興公社・創芸企画グループ

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青森市文化スポーツ振興公社」の関連用語

青森市文化スポーツ振興公社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青森市文化スポーツ振興公社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青森市文化スポーツ振興公社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS