青本和彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青本和彦の意味・解説 

青本和彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/07 01:18 UTC 版)

青本 和彦(あおもと かずひこ、1939年 - )は、日本数学者名古屋大学名誉教授

1961年東京大学理学部数学科卒業。1963年東京大学大学院数物系研究科修士課程修了。青本の積分公式および青本・ゲルファント超幾何関数を導入したことで知られる。 2018年瑞宝中綬章受章[1]

書籍

脚注

  1. ^ 平成30年秋の叙勲受章者が決まる”. 名古屋大学 (2018年11月5日). 2023年1月24日閲覧。

参考文献

  • Gelfand, I. M. (1986), “General theory of hypergeometric functions”, Doklady Akademii Nauk SSSR 288 (1): 14–18, ISSN 0002-3264, MR841131  (English translation in collected papers, volume III.)
  • 青本 和彦 (1975), "Les équations aux différences linéaires et les intégrales des fonctions multiformes", J. Fac. Sci. Univ. Tokyo, Sect. IA Math. 22, 271-229.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  青本和彦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青本和彦」の関連用語

青本和彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青本和彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青本和彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS