青木金吾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青木金吾の意味・解説 

青木金吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/25 05:59 UTC 版)

青木 金吾(あおき きんご、1890年明治23年〉[1] - 1984年昭和54年〉7月22日)は、昭和時代の政治家北海道蘂取郡蘂取村長、紋別郡生田原村長、紋別郡興部村長、白糠郡白糠町長。

経歴・人物

1933年(昭和8年)4月、北海道蘂取郡蘂取村長に就任[2]。ついで1936年(昭和11年)11月、紋別郡生田原村の第五代村長に就任し[3]1939年(昭和14年)興部村長に転じた[4]。のち1947年(昭和22年)から白糠郡白糠町長を四期務めた[5]

1965年(昭和40年)興部町名誉町民第1号として推挙された[6]。ほか、新十津川望郷会会長[7]、白糠町のアイヌ弔魂碑建立期成会会長を務めた[8]

1984年昭和54年)7月22日死去[9]。死没日をもって従六位に叙される[10]

脚注

  1. ^ 北海道人物文献目録 (明治~戦前期)”. 北海道立図書館 (2009年10月). 2019年11月5日閲覧。
  2. ^ 根室・千島歴史人名事典編集委員会 2002, 377頁.
  3. ^ 年表 生田原村:生田原地域(1925年〜1954年)”. えんがるストーリー. 2019年10月5日閲覧。
  4. ^ 広報 おこっぺ 2018年7月号 第682号”. 興部町. 2019年10月5日閲覧。
  5. ^ 市町村における長の選挙結果について”. 北海道選挙管理委員会 (2019年2月1日). 2019年10月5日閲覧。
  6. ^ むかしむかし白糠”. 白糠町. 2022年3月3日閲覧。
  7. ^ 関係団体”. 新十津川町. 2019年10月5日閲覧。
  8. ^ 平成12年度 アイヌ語ラジオ講座テキスト”. STVラジオ. 2019年10月5日閲覧。
  9. ^ 日外アソシエーツ編『日本著者名・人名典拠録』日外アソシエーツ、1989年、15頁。 
  10. ^ 『官報』第17260号10頁 昭和59年8月17日号

参考文献

  • 根室・千島歴史人名事典編集委員会 編『根室・千島歴史人名事典』根室・千島歴史人名事典刊行会、2002年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青木金吾」の関連用語

青木金吾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青木金吾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青木金吾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS