青木長三郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青木長三郎の意味・解説 

青木長三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/27 09:27 UTC 版)

 
青木長三郎
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 不明
主君 德川義直
氏族 青木氏
テンプレートを表示

青木 長三郎(あおき ちょうさぶろう)は、戦国時代武将德川義直の家臣[1]清三郎安太夫とも。

経歴

青木長三郎は伊賀越えに随行し、家康御側五人の一人となった[2]

徳川義直は初め甲斐を領し、後、尾張に移封せられたが、長三郎も随って尾張に移り、子孫代々尾州家に仕えた。

その後は御側衆3500石に取り立てられ大出世した[3]

脚注

  1. ^ 徳川家康文書の研究-第3巻
  2. ^ 高柳光寿『戦国戦記 本能寺の変・山崎の戦』 春秋社 1958年
  3. ^ 近世御用絵師

参考文献

  • 高柳光寿『戦国戦記 本能寺の変・山崎の戦』 春秋社 1958年
  • 近世御用絵師の史的研究: 幕藩制社会における絵師の身分と序列 武田庸二郎、江口恒明、鎌田純子 編集



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  青木長三郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青木長三郎」の関連用語

青木長三郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青木長三郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青木長三郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS