青木千鶴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青木千鶴の意味・解説 

青木千鶴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 23:27 UTC 版)

青木 千鶴(あおき ちづる)は、日本の英米文学翻訳家翻訳学校「フェローアカデミー」で田村義進に師事[1]白百合女子大学文学部卒業[2]

翻訳

  • 『だらしない人ほどうまくいく』(A perfect mess、エリック・エイブラハムソン,デイヴィッド・H・フリードマン、田村義進共訳、文藝春秋) 2007
  • 『CLAW(爪)』(Clow、ケン・ユーロ,ジョー・マック、早川書房ハヤカワ文庫NV) 2007
  • 『最期の旅、きみへの道』(The end of the alphabet、C・S・リチャードソン、早川書房) 2008
  • レボリューショナリー・ロード : 燃え尽きるまで』(Revolutionary road、リチャード・イエーツ、早川書房、ハヤカワ文庫NV) 2008
  • 『おいしいワインに殺意をそえて』(Murder uncorked、ミシェル・スコット、早川書房、ハヤカワ文庫;イソラ文庫) 2009
  • 『お行儀の悪い神々』(Gods behaving badly、マリー・フィリップス、早川書房) 2009
  • 『湖は餓えて煙る』(Starvation Lake、ブライアン・グルーリー、早川書房、Hayakawa pocket mystery books) 2010
  • 『記者魂』(Rogue island、ブルース・ダシルヴァ、早川書房、Hayakawa pocket mystery books) 2011
  • 二流小説家』(The Serialist、デイヴィッド・ゴードン、早川書房、Hayakawa pocket mystery books) 2011、のちハヤカワ文庫[3]
  • 『ミステリアス・ショーケース = THE MYSTERIOUS SHOWCASE』(What I've been trying to do all this time. [etc.]、デイヴィッド・ゴードン他、早川書房編集部編、共訳、早川書房 (Hayakawa pocket mystery books) 2012
    「ぼくがしようとしてきたこと」(デイヴィッド・ゴードン)
    「クイーンズのヴァンパイア」(ディヴィッド・ゴードン)
  • 『ミステリガール』(Mystery Girl、デイヴィッド・ゴードン、早川書房、Hayakawa pocket mystery books) 2013 [3]
  • 『カンパニー・マン』上・下(The Company Man、ロバート・ジャクソン・ベネット、早川書房、ハヤカワ文庫NV) 2014
  • 『雪山の白い虎』(White Tiger on Snow Mountain、デイヴィッド・ゴードン、早川書房) 2014
  • 『ブリキの馬』(The Tin Horse、ジャニス・スタインバーグ、早川書房) 2015

脚注

  1. ^ https://www.fellow-academy.com/fellow/pages/kobore/kobore39.jsp
  2. ^ 雪山の白い虎” (日本語). 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア. 2020年8月31日閲覧。
  3. ^ a b Hi! I am David Gordon”. Reddit (2014年1月12日). 2017年3月30日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青木千鶴」の関連用語

青木千鶴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青木千鶴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青木千鶴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS