青年の肖像_(ボッティチェッリ、ロンドン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青年の肖像_(ボッティチェッリ、ロンドン)の意味・解説 

青年の肖像 (ボッティチェッリ、ロンドン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 02:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
『青年の肖像』
イタリア語: Ritratto di virile
作者 サンドロ・ボッティチェッリ
製作年 1483年ごろ
寸法 37.5 cm × 28.3 cm (14.8 in × 11.1 in)
所蔵 ナショナル・ギャラリー (ロンドン)

青年の肖像』(せいねんのしょうぞう、伊: Ritratto virile)は、イタリアルネサンス期の芸術家サンドロ・ボッティチェッリが1483年に制作した板上のテンペラ画である。ロンドンナショナル・ギャラリーに所蔵されている。

この作品は小品だが、重要である。本作以前、イタリアの肖像画のモデルは座っている人物の横顔の肖像(顔の半分だけが表されている)か、顔の4分の3を正面に向けた状態で座っている人物を描いていた。本作では、少年が正面向きに座っているので、顔全体を描くことが可能となり、当時としては革命的な作品となっている[1]

本作は、さまざまな時期にジョルジョーネフィリッピーノ・リッピに帰属され、マサッチオの自画像であるとさえ信じられたことがあった[1]。現在、ボッティチェッリの作品として広く受け入れられており、画家の唯一の正面向きの顔の肖像画として知られている。モデルの人物はフィレンツェ出身の若い都市居住者であり[2] 、その身元は不明である。

以下も参照のこと

参考文献

  1. ^ The Guardian Culture



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  青年の肖像_(ボッティチェッリ、ロンドン)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青年の肖像_(ボッティチェッリ、ロンドン)」の関連用語

1
96% |||||

青年の肖像_(ボッティチェッリ、ロンドン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青年の肖像_(ボッティチェッリ、ロンドン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青年の肖像 (ボッティチェッリ、ロンドン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS