青山洋一とは? わかりやすく解説

青山洋一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 13:44 UTC 版)

あおやま よういち

青山 洋一
第16回フジノウェーブ記念表彰式
(2025年3月13日)
生誕 (1964-08-16) 1964年8月16日(60歳)[1][2]
日本 島根県[1][2]
出身校 島根県立松江農林高等学校中退[1]
職業
肩書き
テンプレートを表示

青山 洋一(あおやま よういち、1964年8月16日[1][2] - )は、日本実業家馬主

東京都渋谷区に本社があるヘアサロン「モッズ・ヘア」などを傘下に置く株式会社エム・エイチ・グループの創業者で、元会長。

経歴

島根県出身[2]。父親は島根で土木会社を経営していたが、青山が10代後半のときに倒産し、家屋敷を失う。働き始めたものの、20代の前半までに職場を20回以上変える。1987年に同級生の友人と代行運転業を始める。結婚を機に運転代行を辞め、郵便局と地元生産者を結ぶ仲介業をきっかけに、第二電電の代理店業務を始める。1990年株式会社ビー・アイ・ジー・グループを松江市に設立。社名は「いつかビッグになる」という願いから、bigを1文字ずつ読んだもの。1992年には携帯電話販売代理店に移行し、順調に店舗数を伸ばし、1999年には売上高100億に達した。同年、株式店頭公開[4]。その後、新会社設立、買収、売却などを繰り返しながら、不動産、高齢者介護施設など、数多くの事業を展開する。2005年にヘアサロンチェーンのモッズ・ヘアを運営するアトリエ・エム・エイチとその関連会社を買収、株式会社エム・エイチ・グループを設立。2009年に同社を吸収合併し、ビー・アイ・ジーからエム・エイチ・グループに社名変更し、会長に就任[5]

馬主活動

青山の勝負服を着用した内田博幸

日本中央競馬会(JRA)および地方競馬全国協会(NAR)に登録する馬主としても知られる。勝負服の柄は白、青ダイヤモンド、冠名は現在は特に用いない。2003年頃の初所有馬には「興奮」+冠名を馬名の由来とするエキサイトアルダンがおり、その冠名の由来は「メジロアルダンを好きだったので」としている[6]

2023年NHKマイルカップ優勝時(右から4人目が青山)

主な所有馬

GI級競走優勝馬

重賞競走優勝馬

斜字は地方重賞。

その他の所有馬

脚注

  1. ^ a b c d 『役員四季報』2016年版 エム・エイチ・グループ
  2. ^ a b c d 週刊競馬ブック 2016年9月19日号
  3. ^ 役員一覧”. 株式会社ウィルズ. 2023年2月23日閲覧。
  4. ^ ビーアイジーグループ代表 青山洋一の挑戦”. コラム・ちょっと一息. オープンネット株式会社 (2000年2月14日). 2023年2月23日閲覧。
  5. ^ クモノス ベースデータ 2011/09/30提出書類”. 2023年2月23日閲覧。[リンク切れ]
  6. ^ エキサイトアルダン”. netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2023年2月23日閲覧。
  7. ^ シャンパンカラー”. JBISサーチ. 公益財団法人日本軽種馬協会. 2023年5月7日閲覧。

参考文献

  • 週刊競馬ブック』2016年9月19日号「オーナーインタビュー 桜花賞馬ジュエラーがローズSで復帰 青山洋一氏」




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青山洋一」の関連用語

青山洋一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青山洋一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青山洋一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS