霜星寮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 霜星寮の意味・解説 

霜星寮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 15:47 UTC 版)

北海道大学霜星寮
霜星寮入り口
情報
用途 学生寄宿舎
建築主 北海道大学
建築面積 512.11 m²
延床面積 1,642.69 m²
階数 4階
戸数 85戸
竣工 1984年3月29日
所在地

001-0014
北海道札幌市北区北14条西2丁目1番10号

座標 北緯43度4分39.4秒 東経141度20分58.9秒 / 北緯43.077611度 東経141.349694度 / 43.077611; 141.349694 (北海道大学霜星寮)座標: 北緯43度4分39.4秒 東経141度20分58.9秒 / 北緯43.077611度 東経141.349694度 / 43.077611; 141.349694 (北海道大学霜星寮)
テンプレートを表示

北海道大学霜星寮(ほっかいどうだいがくそうせいりょう)は北海道大学女子学生専用の学生寄宿舎である。

概要

北海道大学における女子学生寮は1953年札幌市北区北6条西13丁目にあった高砂香料株式会社の社員寮を借り受けたものが最初である[1]。その後、1984年に学部生向けの寮である北学寮があった札幌市北区北14条西2丁目に建て替えられ「霜星寮」と名付けられて開設された[1]。鉄筋四階建ての建物であり、個室のほか、補食談話室、共通談話室などが設けられている[1]1994年には北大当局の学生部による学生寮の収容定員枠の見直しがあり、当時男子学生寮であった恵迪寮の学生と霜星寮の学生との話し合いのもと、恵迪寮にも女子学生を入寮させることが決まり、霜星寮から一部の学生が移った[1]

定員

日本人学生(大学院生含む)と外国人留学生別に定員がある[2]

  • 日本人学生女子:64名
  • 外国人留学生女子:21名

居室

個室(洋室)であり、日本人学生向けの居室は9.1平方メートル、外国人留学生向けの居室は9.9平方メートルである[2]

所在地

北海道札幌市北区北14条西2丁目1番10号

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d 第二部 部局史. 事務局」『北大百二十五年史』通説編、北海道大学、2003年12月、1305-1333頁、NAID 1200009657012021年9月1日閲覧 
  2. ^ a b (PDF) 北海道大学学生寮入寮案内 -霜星寮-. 北海道大学. https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/%E9%9C%9C%E6%98%9F%E5%AF%AE%E5%85%A5%E5%AF%AE%E6%A1%88%E5%86%85.pdf 2018年9月1日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「霜星寮」の関連用語

霜星寮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



霜星寮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの霜星寮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS