電動方向幕の使用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:51 UTC 版)
「国鉄103系電車」の記事における「電動方向幕の使用」の解説
国鉄時代は前面の方向幕部分に「中央線」と表示し、行先案内には先頭車側面の行先表示板(サボ)を使用していたが、JR化後の1987年度より方向幕付車両で電動方向幕の使用が開始された。前面幕にも側面用の幕が流用されたため、前面幕窓の上下に余白が入る形となった。
※この「電動方向幕の使用」の解説は、「国鉄103系電車」の解説の一部です。
「電動方向幕の使用」を含む「国鉄103系電車」の記事については、「国鉄103系電車」の概要を参照ください。
- 電動方向幕の使用のページへのリンク