陸奥国分寺の五大菩薩像
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/28 00:25 UTC 版)
貞観15年(873年)に、陸奥国は俘夷(蝦夷)の脅威による動揺を鎮めるために五大菩薩像を造って国分寺(陸奥国分寺)に安置することを願い出て、12月7日に許された。この像は失われ、『日本三代実録』の記事に見えるだけである。
※この「陸奥国分寺の五大菩薩像」の解説は、「五大菩薩」の解説の一部です。
「陸奥国分寺の五大菩薩像」を含む「五大菩薩」の記事については、「五大菩薩」の概要を参照ください。
- 陸奥国分寺の五大菩薩像のページへのリンク