陸奥国府跡(郡山遺跡・多賀城)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 03:39 UTC 版)
「国衙」の記事における「陸奥国府跡(郡山遺跡・多賀城)」の解説
当初の陸奥国府は宮城県仙台市に所在する郡山遺跡に官衙が置かれていたが、神亀元年(724年)に多賀城(同多賀城市)に移ったと考えられている。約900メートル四方の多賀城内の中央に、政務や儀式を行う政庁があったとされる。多賀城は国の特別史跡。
※この「陸奥国府跡(郡山遺跡・多賀城)」の解説は、「国衙」の解説の一部です。
「陸奥国府跡(郡山遺跡・多賀城)」を含む「国衙」の記事については、「国衙」の概要を参照ください。
- 陸奥国府跡のページへのリンク