関重広とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 関重広の意味・解説 

関重広

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/16 02:14 UTC 版)

せき しげひろ
関 重広
生誕 1892年9月6日
死没 1982年2月13日
出身校 東京帝国大学工学部電気工学科
職業 東芝関東学院大学教授小田原女子短期大学学長、滝乃川学園理事長
テンプレートを表示

関 重広(せき しげひろ、1892年9月6日 - 1982年2月13日 )は、日本の電気工学者、社会事業家、工学博士、専門は照明工学。「照明の父」といわれる。

来歴

広島県出身(本籍は神奈川県小田原市)。海軍少将関重忠(1863-1945)の子。母は男爵渡辺清の娘文子(1872年生)。祖父は小田原藩士で、幕末の佐幕運動家関重麿。東京帝国大学工学部電気工学科卒業。母が早くに亡くなり、父の後妻として佐賀藩士から官僚になった西岡逾明(1835-1912)の娘・喜美子が入った[1][2][3]

東京芝浦電気(現・東芝)に入社し、日本で初めて蛍光灯照明を開発し、その実用化を成功させる。戦後、関東学院大学教授をつとめる傍ら、妻真理子の伯父石井亮一が創立し、実の伯母石井筆子が学園長をつとめた日本初の知的障害者教育・福祉施設滝乃川学園の理事長(第6代)に就任、13年間つとめた。また、出身地の小田原女子短期大学学長もつとめ、郷里の教育振興に貢献した。

著書に『照明工学』、『照明学入門』などがある。

音楽学者の奥村美恵子(小田原女子短期大学教授)は娘である。

参考文献

脚注

  1. ^ 関重忠『人事興信録』第4版 [大正4(1915)年1月]
  2. ^ 西岡逾明アジ歴地名人名出来事辞典
  3. ^ 『石井筆子』津曲裕次、大空社, 2001, p116



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関重広」の関連用語

関重広のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関重広のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関重広 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS