関所の復元と史跡指定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 22:56 UTC 版)
福島関所跡は、寛文8年(1688年)頃の古絵図、2次にわたる発掘調査により、番所敷地及び諸施設(番所・門・塀・棚等)の配置が確認された。昭和54年(1979年)に福島関所跡は、「江戸幕府の交通政策史上における遺構として極めて重要なものとして、旧中山道に接する家中屋敷部分を含め関所跡」、として「福島関跡」の名称で国の史跡に指定された。福島関所に関する資料は福島関所資料館で展示している。
※この「関所の復元と史跡指定」の解説は、「福島関所」の解説の一部です。
「関所の復元と史跡指定」を含む「福島関所」の記事については、「福島関所」の概要を参照ください。
- 関所の復元と史跡指定のページへのリンク