開放式B寝台
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 04:44 UTC 版)
1・5・11号車に設置。上下二段式のシングルベッドが2組向かい合い、4名で1ブロックとなっている。通路とそれぞれのベッドはカーテンで仕切られていた。
※この「開放式B寝台」の解説は、「北斗星 (列車)」の解説の一部です。
「開放式B寝台」を含む「北斗星 (列車)」の記事については、「北斗星 (列車)」の概要を参照ください。
開放式B寝台
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 05:50 UTC 版)
開放式B寝台は、2014年3月15日までは、2 - 4号車と9 - 10号車に連結されていた。下り羽後本荘 → 青森間は立席特急券で、上り青森 → 羽後本荘間は指定席特急券で座席として利用できた。ただし、上り列車では利用できる車両は4号車のみである。このため4号車の夜行区間の寝台券は羽後本荘以南の区間のみの利用に限って販売されていた。下りでは、羽後本荘 - 大館間は4号車のみ、大館 - 青森間は3・4号車が利用できた。
※この「開放式B寝台」の解説は、「あけぼの (列車)」の解説の一部です。
「開放式B寝台」を含む「あけぼの (列車)」の記事については、「あけぼの (列車)」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から開放式B寝台を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 開放式B寝台のページへのリンク