弘行寺
(長生不動尊 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/14 05:49 UTC 版)
| 弘行寺 | |
|---|---|
| |
|
| 所在地 | 千葉県長生郡睦沢町下之郷1875 |
| 位置 | 北緯35度21分43.6秒 東経140度19分20.7秒 / 北緯35.362111度 東経140.322417度座標: 北緯35度21分43.6秒 東経140度19分20.7秒 / 北緯35.362111度 東経140.322417度 |
| 山号 | 玉明山 |
| 宗派 | 天台宗 |
| 本尊 | 長生不動明王(平安時代後期作) |
| 創建年 | 971年(天禄2年) |
| 開基 | (伝)良源 |
| 中興年 | 1690年(元禄3年) |
| 中興 | 恵観上人 |
| 別称 | 長生不動尊 |
| 法人番号 | 8040005011403 |
弘行寺(ぐぎょうじ)は、千葉県長生郡睦沢町にある天台宗の寺院。山号は玉明山。院号は山王院。長生不動尊(ちょうせいふどうそん)として知られている。本尊は平安後期作の不動明王。
歴史
寺伝によれば、この寺は971年(天禄2年)に天台宗の僧良源によって創建された、如願寺と称する寺院に始まるとされる。その後、江戸時代の1689年(元禄2年)7月28日、領主(旗本)松平信平逝去の後、1690年(元禄3年)に信平の子の松平信政、恵観上人によって復興され、現寺号に改められるとともに現在地に移転したとされる。
交通アクセス
外部リンク
固有名詞の分類
- 弘行寺のページへのリンク