長瀬氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長瀬氏の意味・解説 

長瀬氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
長瀬氏
竜胆(代表的な家紋
※ 各、源氏によって異なる。
本姓 清和源氏
種別 武家
主な根拠地 信濃国
著名な人物 長瀬判官代義員
凡例 / Category:日本の氏族

長瀬氏(ながせし)は、日本氏族の一つ。

概要

源氏であった長瀬氏の一族は、信濃国小県郡の重要地点であった依田庄に来て庄司となり、長瀬氏を称して依田川を下った長瀬地区(現在の長野県上田市長瀬[1])に居を構えた。

平家物語』や『源平盛衰記』の中で木曾義仲の従弟として登場する長瀬判官代の出身地である。

長瀬判官代は、義仲に従い、平家軍を追討して京に入った。しかし、入京後に治安回復の失敗もあり後白河法皇と対立し、粟津の戦いにおいて源頼朝が派遣した軍勢に打ち取られる。義仲の首が都大路を渡された時に、長瀬判官代の首も一緒に渡されている。

他にも、承久の乱の時、朝廷方に属していた同名の長瀬判官代は近江国鵜飼瀬(貢御瀬)に進み出て北条勢と戦っている[2]。室町時代に長瀬氏から出た経譽愚底運公は関東十八檀林の一つ佛法山東漸寺を開山した。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 小県郡長瀬村
  2. ^ 吾妻鏡』承久3年6月12日条

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長瀬氏」の関連用語

長瀬氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長瀬氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長瀬氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS