長浜彰とは? わかりやすく解説

長浜彰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 16:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
長浜 彰
生誕 1895年5月23日
日本 埼玉県
死没 (1947-03-31) 1947年3月31日(51歳没)
所属組織 日本陸軍
軍歴 1917年 - 1945年
最終階級 陸軍憲兵大佐
テンプレートを表示

長浜 彰(ながはま あきら、1895年明治28年)5月23日 - 1947年昭和22年)3月31日)は、日本陸軍軍人。陸軍憲兵大佐太平洋戦争時のフィリピン方面軍憲兵隊司令官。戦後、A級戦犯指定で逮捕されたが、B級戦犯としてマニラ軍事裁判で死刑判決を受けた。

経歴

埼玉県に生まれ、1917年陸軍士官学校(29期)を卒業し、陸軍少尉となる。1928年、憲兵大尉となり、憲兵畑を以後歩く。1933年、憲兵司令部第3課長となる。

1942年8月、憲兵大佐となり、9月には第14軍(フィリピン方面)憲兵隊長となる。1944年7月には、改編昇格した、第14方面軍憲兵隊司令官となる。

1945年、呉地区憲兵隊長となる。同年9月、連合国より第一次戦犯指名され、A級戦犯として逮捕され収監。フィリピンに連行され、司令官時代のフィリピンにおける部下の残虐行為の罪を問われ、B級戦犯としてマニラ軍事裁判で死刑判決を受けた。1947年3月、ラグナ州カンルバンにて銃殺刑。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長浜彰」の関連用語

長浜彰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長浜彰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長浜彰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS