鏡味国彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鏡味国彦の意味・解説 

鏡味国彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 20:05 UTC 版)

鏡味 国彦(かがみ くにひこ、1938年8月 - )は、日本英文学比較文学者。学位は、文学博士立正大学・1987年)(学位論文ジェイムズ・ジョイスと日本の文壇 -昭和初期を中心として」)。立正大学名誉教授。

人物・来歴

名古屋市生まれ。愛知県立昭和高等学校国際短期大学から立正大学に編入し卒業、1964年立正大学大学院英文科修士課程修了。1968年立正大大学院博士課程単位取得満期退学。立正大助手助教授教授、1987年学位論文ジェイムズ・ジョイスと日本の文壇 -昭和初期を中心として」で立正大学より文学博士の学位を取得。2003年定年退任、名誉教授

著書

  • 『ジェイムズ・ジョイスと日本の文壇 昭和初期を中心として』文化書房博文社 1983.5
  • 『現代イギリスの実験小説家たち コンラッド,ジョイス,ウルフを中心として』文化書房博文社 1986.5
  • 『十九世紀後半の英文学と近代日本』文化書房博文社 1987.5
  • ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティと明治期の詩人たち』文化書房博文社 1990.9
  • 古城栗原元吉の足跡 漱石・敏・啄木、及び英国を中心とした西洋の作家との関連において』文化書房博文社 1993.6
  • 『英学の先駆者 平田禿木』文化書房博文社 2003.9

共編

  • 『英米文学への誘い』齊藤昇共編 文化書房博文社 2008.7

翻訳

記念論集

  • 『異文化への道標』鏡味國彦教授還暦記念論文集刊行委員会 大空社出版部 1998.10

参考文献

  • 仁木勝治「鏡味國彦先生をお送りする(送別の辞・思い出の記)」『立正大学文学部論叢』第117巻、立正大学、2003年3月20日、 27-31頁、 NAID 110000964007





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鏡味国彦」の関連用語

鏡味国彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鏡味国彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鏡味国彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS