鋼鉄の戦騎デュエルナイツネクストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 鋼鉄の戦騎デュエルナイツネクストの意味・解説 

鋼鉄の戦騎デュエルナイツネクスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 17:40 UTC 版)

鋼鉄の戦騎デュエルナイツシリーズ」の記事における「鋼鉄の戦騎デュエルナイツネクスト」の解説

キーアイテムとして鎧パーツ同封し全種類集めるとフルアーマーモードと、乗り物への変形ができる。また、各部品が2の軸で接続されており、組み換え遊びが可能となっている。 鋼鉄の戦騎デュエルナイツネクスト ~新たなる戦い編~(全5種/2008年3月発売1.ブルーソルジャー+スカイシールドR 2.レッドソルジャー+スカイブレスト 3.ブラックソルジャー+スカイランチャーL+スカイブースター 4.シルバータイガー+スカイランチャーR (組み換えでタイガーモードとなる) 5.レッドウォリアースカイシールドL スカイアーマーが付属する。5種揃えると、スカイファイターとなる。 鋼鉄の戦騎デュエルナイツネクスト ~荒野激闘編~(全5種/2008年9月発売1.ブルーソルジャーVer.2+ガンナーブレスト 2.シルバーソルジャー+ガンナーシールドR 3.グリーンソルジャー+ガンナーシールドL 4.ブラックタンク+ガンナーバルカン (組み換え戦車形態となる) 5.レッドファイター+ガンナーランチャー (組み換え戦闘機形態となる) ガンナーアーマーが付属する。5種揃えると、グランドガンナーとなる。 鋼鉄の戦騎デュエルナイツネクスト ~第2章完結編~(全4種/2009年2月発売1.ブルーファイター+ライダーシールド (組み換えでファイターモードとなる) 2.ブルーナイトVer.4+ライダーブースター 3.グリーンタンク+ライダーキャノン (組み換えタンクモードとなる) 4.ブラックステルス+ライダーボード (組み換えでステルスジェットモードとなる) ライダーアーマーが付属する4種揃えると、コスモライダーとなる。 3と4合体することでデスカイザーとなる。 ストーリー上は、第2章スカイファイター、グランドガンナー、コスモライダーが合体してレジェンドフライヤーになると記載されているが、組み立て方記載されていない

※この「鋼鉄の戦騎デュエルナイツネクスト」の解説は、「鋼鉄の戦騎デュエルナイツシリーズ」の解説の一部です。
「鋼鉄の戦騎デュエルナイツネクスト」を含む「鋼鉄の戦騎デュエルナイツシリーズ」の記事については、「鋼鉄の戦騎デュエルナイツシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鋼鉄の戦騎デュエルナイツネクスト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鋼鉄の戦騎デュエルナイツネクスト」の関連用語

鋼鉄の戦騎デュエルナイツネクストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鋼鉄の戦騎デュエルナイツネクストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鋼鉄の戦騎デュエルナイツシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS