鉢伏山 (高岡市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鉢伏山 (高岡市)の意味・解説 

鉢伏山 (高岡市)

(鉢伏山_(富山県高岡市) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/28 06:37 UTC 版)

鉢伏山
鉢伏山の山頂に立つ仏舎利塔。二上山のシンボルといえる存在である。
標高 179.2 m
所在地 日本富山県高岡市
位置 北緯36度47分50秒 東経137度01分22秒 / 北緯36.797184度 東経137.022799度 / 36.797184; 137.022799座標: 北緯36度47分50秒 東経137度01分22秒 / 北緯36.797184度 東経137.022799度 / 36.797184; 137.022799
山系 二上丘陵
プロジェクト 山
テンプレートを表示

鉢伏山(はちぶせやま)は、富山県高岡市にある

概要

標高179.2m。二上丘陵の最高峰である二上山の東側に位置する[1]

曹洞宗の寺院である佛舎利山佛石寺があり、高さ20mの仏舎利塔のほか、礼拝殿、祖堂がある[2]

佛石寺から更に下った二上山万葉ライン沿いには、「平和の鐘」と呼ばれる大きな梵鐘がある。これは1969年に高岡開町360年、高岡市制施行80年の記念に建立されたものである。「平和の鐘」の周辺は駐車場トイレが整備されている。「平和の鐘」は誰でも自由に撞くことができる(夜間は騒音防止のため禁止)。かつては平和の鐘に隣接して「長八茶屋」「万葉荘」といった飲食・休憩施設もあったが、現在は廃業となっている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 国土地理院地図
  2. ^ 佛舎利山佛石寺 山内紹介

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鉢伏山 (高岡市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉢伏山 (高岡市)」の関連用語

鉢伏山 (高岡市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉢伏山 (高岡市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鉢伏山 (高岡市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS