鉛直平板の自然対流とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 鉛直平板の自然対流の意味・解説 

鉛直平板の自然対流(層流)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/09 02:53 UTC 版)

熱伝達率」の記事における「鉛直平板の自然対流(層流)」の解説

厳密解としては N u = 0.668 [ G r P r 2 0.5 + P r 1 / 2 + P r ] 1 / 4 ( R a < 5 × 10 8 ) {\displaystyle Nu=0.668\left[{\frac {Gr\,Pr^{2}}{0.5+Pr^{1/2}+Pr}}\right]^{1/4}\quad (Ra<5\times 10^{8})} これは次で近似できるN u = 0.56 ( G r P r ) 1 / 4 ( 0.72 < P r < 10 , R a < 5 × 10 8 ) {\displaystyle Nu=0.56(Gr\,Pr)^{1/4}\quad (0.72<Pr<10,\,Ra<5\times 10^{8})} 実験式として次がある。Gr Pr が低い場合層流、高い場合乱流支配である。 N u = { 0.59 ( G r P r ) 1 / 4 , ( 10 4 < G r P r < 10 9 ) 0.10 ( G r P r ) 1.3 ( 10 9 < G r P r < 10 13 ) {\displaystyle Nu={\begin{cases}0.59(Gr\,Pr)^{1/4},&(10^{4}<Gr\,Pr<10^{9})\\0.10(Gr\,Pr)^{1.3}&(10^{9}<Gr\,Pr<10^{13})\end{cases}}} または N u = [ 0.825 + 0.387 ( G r P r ) 1 / 6 { 1 + ( 0.492 / P r ) 9 / 16 } 8 / 27 ] 2 ( 0.1G r P r ≤ 10 12 ) {\displaystyle Nu=\left[0.825+{\frac {0.387(Gr\,Pr)^{1/6}}{\{1+(0.492/Pr)^{9/16}\}^{8/27}}}\right]^{2}\quad (0.1\leq Gr\,Pr\leq 10^{12})} これらの実験式用い場合物性値は膜温度壁面温度無限遠流体温度平均)を用いる。

※この「鉛直平板の自然対流(層流)」の解説は、「熱伝達率」の解説の一部です。
「鉛直平板の自然対流(層流)」を含む「熱伝達率」の記事については、「熱伝達率」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鉛直平板の自然対流」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉛直平板の自然対流」の関連用語

1
14% |||||

鉛直平板の自然対流のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉛直平板の自然対流のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの熱伝達率 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS