鈴木稔弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木稔弘の意味・解説 

鈴木稔弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/26 03:27 UTC 版)

鈴木 稔弘
基本情報
本名 鈴木 稔弘
(すずき としひろ)
階級 ライト級
身長 172cm
国籍 日本
誕生日 (1996-12-11) 1996年12月11日(28歳)
出身地  東京足立区
家族 鈴木雅弘(兄)
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 6
勝ち 5
KO勝ち 4
敗け 1
テンプレートを表示
獲得メダル
日本
男子 ボクシング
ユースオリンピック
2014 南京 ライトウェルター級
AIBA世界ユース選手権
2014 ソフィア ライトウェルター級

鈴木 稔弘(すずき としひろ、1996年12月11日[1] - )は、日本プロボクサー東京都足立区出身[2]志成ボクシングジム所属。

兄の鈴木雅弘もプロボクサー。

来歴

駿台学園高校ではインターハイ優勝し、2014年にAIBA世界ユース選手権で銅メダルを、南京ユースオリンピックで銀メダルを獲得[3]

日本大学生物資源科学部[4]進学後は主将を務める。全日本選手権で2度準優勝[5]

卒業後はプロボクサーを目指し、兄とともに角海老宝石ジムに入門するが、怪我の影響で一度はボクシングから離れた。

しかし、2021年に兄が日本スーパーライト級タイトルを獲得した試合をきっかけにボクシング復帰を決意し、大学の先輩である藤原俊志トレーナーに相談。その後藤原の志成ジム入りを機に移籍。2022年4月にB級プロテスト合格。

2022年8月30日、後楽園ホールにてポーンセップ・ワドンガム( タイ)戦でプロデビューし、初回で2度ダウンを奪い、25秒TKO勝利を挙げた[6]

2024年8月22日、後楽園ホールにてWBOアジア太平洋スーパーフェザー級1位の渡邊海とWBOアジア太平洋同級王座決定戦を行うも、渡邊の左フックで初回1分29秒TKO負けを喫しプロ初黒星と同時に王座獲得に失敗した[7]

戦績

  • アマチュア戦績:104戦 82勝 22敗
  • プロ:6戦 5勝 (4KO) 1敗
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 2022年8月30日 1R 0:25 TKO ポーンセップ・ワドンガム タイ プロデビュー戦
2 2022年11月15日 1R 1:43 KO アタノン・クンラウォン タイ
3 2023年3月29日 5R 1:09 TKO キティチャット・ウングスリボングス タイ
4 2023年8月24日 8R 判定2-1 バージル・ビトール フィリピン
5 2024年2月16日 1R 2:52 KO ジョン・ローレンス・オルドニオ フィリピン
6 2024年8月22日 1R 1:29 TKO 渡邊海(ライオンズ) 日本 WBOアジア太平洋スーパーフェザー級王座決定戦
7 2025年3月21日 黎家明 中国
テンプレート

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鈴木稔弘のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木稔弘」の関連用語

鈴木稔弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木稔弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木稔弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS