鈴木沙弥とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木沙弥の意味・解説 

鈴木沙弥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 00:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
鈴木 沙弥
Saya SUZUKI
選手情報
生年月日 (2001-06-29) 2001年6月29日(20歳)
代表国 日本
出生地 名古屋市
身長 154 cm
コーチ 長久保裕
成瀬葉里子
振付師 鈴木明子
川梅みほ
所属クラブ 邦和スケートクラブ
ISUサイト バイオグラフィ
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

鈴木 沙弥(すずき さや、英語: Saya Suzuki2001年6月29日 - )は、日本フィギュアスケート選手(女子シングル)。愛知県名古屋市港区出身。

経歴

4つ年上の姉の影響で、4歳のときからスケートを始めた[1]

2014年全日本ジュニアフィギュアスケート選手権に初出場し11位。翌2014-2015シーズンの全日本ジュニアフィギュアスケート選手権では、ショートプログラムルッツジャンプで転倒、続くフリップジャンプでもジャンプが乱れ26位となりフリースケーティングに進めなかった。

2016-2017シーズン、全日本ジュニアフィギュアスケート選手権ではショートプログラムで9位と出遅れたものの、フリースケーティングではノーミスの演技で4位、総合で5位となり、全日本フィギュアスケート選手権への推薦出場を獲得した。初出場となった全日本フィギュアスケート選手権では、ショートプログラムフリースケーティングでミスの無い演技で総合9位となり新人賞を獲得、初めての海外試合への切符を手に入れた。全国中学校スケート大会では、ショートプログラムで2位となったが、フリースケーティングでミスが相次ぎ、総合5位に留まった。初めての国際大会となったババリアンオープンでは、ショートプログラムとフリースケーティングともに1位となり、優勝を飾った。

技術

アクセルジャンプを除いた5種類のトリプルジャンプを飛ぶことができる。コンビネーションジャンプではトリプルルッツからトリプルトウループ、ダブルアクセルからのトリプルトウループを得意とする。

主な戦績

大会/年 2014-15 2015-16 2016-17
全日本選手権 9
ババリアンオープン 1 J
全日本Jr.選手権 11 J 26 J 5 J
  • N - ノービスクラス、J - ジュニアクラス

詳細

2016-2017 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2017年2月14日-19日 ババリアンオープンジュニアクラス(オーベルストドルフ 1
60.10
1
119.62
1
179.72
2017年2月4日-7日 全国中学校スケート大会長野市 2
62.36
8
105.56
5
167.92
2016年12月22日-25日 第85回全日本フィギュアスケート選手権門真市 9
60.06
10
120.35
9
180.41
2016年11月18日-20日 第85回全日本フィギュアスケートジュニア選手権札幌市 9
53.72
4
112.66
5
166.38
2015-2016 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2015年11月21日-23日 第84回全日本フィギュアスケートジュニア選手権ひたちなか市 26
44.17
 
 
26
-
2014-2015 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2014年11月22日-24日 第83回全日本フィギュアスケートジュニア選手権新潟市 11
47.99
11
92.17
11
140.16

プログラム使用曲

シーズン SP FS EX
2017-2018 メモリー
振付:川梅みほ
映画「ウエスト・サイド物語」より
作曲:レナード・バーンスタイン
振付:鈴木明子
2016-2017 チャールダーシュ
作曲:ヴィットーリオ・モンティ
振付:川梅みほ

脚注

  1. ^ 中日スポーツ2017年1月12日朝刊

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木沙弥」の関連用語

鈴木沙弥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木沙弥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木沙弥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS