鈴木正文とは? わかりやすく解説

鈴木正文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/10/31 05:18 UTC 版)

鈴木 正文(すずき まさふみ、1949年-)は、日本雑誌編集者であり、自動車評論家。「GQ Japan」(コンデナスト・ジャパン)編集長、インターネット関連事業を行う七洋株式会社(東京都目黒区)顧問[1]

東京都出身、慶應義塾大学文学部中退[2]

学生運動全共闘学園紛争)に傾倒し、東大安田講堂事件(1969年)に加わり[3]逮捕されている[4]。その後、各所での編集者などを経て、1983年、出版社・二玄社に入社。1984年、自動車雑誌NAVI」(2010年2月休刊)の創刊に携わり、1989年には同誌二代目編集長に就任した[5]。同誌は自動車専門誌でありながら文学者や政治学者の討論・環境問題や小説などが掲載される独特なスタイルであり、メーカー提供車両に頼らない性能実験や衝突試験を実施し、当該車種が駄作であれば酷評するという、当時としては極めて画期的な雑誌だった。フランス核実験を実施すれば誌上でフランス車ユーザーを募ってフランス大使館ヘフランス車を連ねたデモを行い、1991年の湾岸戦争勃発時にもやはり誌上にて反戦デモへの参加を呼びかけ[6]、同3月、明治公園で反戦集会を実施した。常に社会情勢・社会運動と連動したユニークな活動を展開し、親雑誌である「CAR GRAPHIC」を部数で上回った。1999年、独立し、自動車雑誌「ENGINE(エンジン)」(新潮社)初代編集長となる。2012年1月より「GQ Japan」(コンデナスト・ジャパン)編集長に就任。「NAVI」「ENGINE」の副編集長を務めた今尾直樹をシニア・エディターに、自身の「NAVI」後任編集長であった小川フミオをコントリビューティング・エディターに起用。

著書

鈴木氏の立て看パフォーマンス(1991年)
  • まるくす(二玄社、1985年)

脚注

  1. ^ http://www.nanayou.co.jp/
  2. ^ 鈴木正文 プロフィール
  3. ^ 『東大落城』(文春文庫、佐々淳行著)に対する書評のなかで自ら明らかにしている
  4. ^ 車への熱き思い -小林彰太郎 Vitalite インタビュー
  5. ^ 鈴木正文 オウプナーズ 七洋株式会社 2008年7月
  6. ^ 『NAVI』 1991年2月号 (二玄社)
先代:
大川悠(1984年4月~1999年4月)
NAVI編集長
第二代:(1989年4月~1999年
次代:
小川フミオ(1999年~2001年)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木正文」の関連用語

鈴木正文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木正文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木正文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS