日本正武館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本正武館の意味・解説 

日本正武館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/29 07:40 UTC 版)

日本正武館(にほんせいぶかん)は、鈴木正文によって設立された京都に本部を置く剛柔流空手道場。京都商工会議所への届出によれば1955年設立。届出名称は総合武道場日本正武館防具付き空手であり、合気道剣道居合道などもやっていて総合武道場と名乗っていた。

千葉真一主演映画激突! 殺人拳』では団体として撮影協力をし、同年の映画『武道ドキュメント 拳豪の祭典』は同館の活動内容を収めたドキュメンタリーである。

1991年、鈴木の死去の後、鈴木が設立に関わり会長を勤めていた全日本硬式空手道連盟が分裂し、千葉派に属する。2006年にはこの団体名称の商標権をめぐって現館長の河野安雄が審判請求を受け、勝訴した。

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本正武館」の関連用語

日本正武館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本正武館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本正武館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS