鈴木慎二とは? わかりやすく解説

鈴木慎二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/13 13:03 UTC 版)

すずき しんじ

鈴木 慎二
生誕 ????2月18日
日本愛知県
職業 映像コンテンツ事業家
プロデューサー
演出家
テンプレートを表示

鈴木 慎二(すずき しんじ、2月18日 - )は、日本の映像コンテンツ事業家プロデューサー演出家愛知県出身。イクイティピクチャーズ・ジャパン合同会社コンテンツ管理・製作事業会社社長兼最高経営責任者CEO・CCO、プラネットエンターテイメント株式会社取締役エグゼクティブプロデューサー。

略歴

25年前から映像コンテンツビジネス中核にプロデューサーディレクターメディアコンサルタントマーケティングプロモーションマーチャンダイジング商業施設開発まで目標を定め、多岐にわたる国内外「総合エンタテインメント」事業で活躍。

1984年から1991年までビクター音楽産業株式会社のエリアプロモーション部にて宣伝とプロモーションビデオ制作に従事。

1992年から1994年まで株式会社マックレイの設立に参画し、CM・TV番組を中心とした企画・デジタル映像の知識を吸収し、ビジュアル・スーパーバイザーとしてポストプロダクション制作プロダクションの融合(ポスプロからの演出VFXなど効果的なビジュアル提案)を目指したプロデュース業務を提言展開。

1994年より有限会社イクイティエンタテインメントを設立(現 イクイティピクチャーズ・ジャパン合同会社)し代表取締役兼CEOに就任。TV・映画・音楽・アニメーション・スポーツ及びテーマパーク商業施設企画で「総合エンタテインメント」事業が出来る環境造りを目指す。イクイティ社のTVオープニングタイトル(ドラマ・スポーツ・報道・バラエティ)制作はTV業界での草分的な存在であった。現在は特に映画・TV・アニメーションのコンテンツ企画制作・ファイナンス事業を重点事業として積極的な活動を続けている。

2005年から2008年まで株式会社ゴンゾにてデジタルアニメーション企画制作改善の為、業務改革・プロジェクトマッチングコンサルタントとして企画部部長、企画製作部部長などを歴任。

2009年から2011年まで株式会社ランドック・スタジオを設立し、インキュベーションコンサルティングとして取締役副社長兼CCOに就任。Queen『ボヘミアンラプソディー feat. 松本零士』を制作プロダクション第一弾として完成。

2010年から2013年まで全世界ターゲットにした、Viki, Inc.にて、Viki Japan office インキュベーションコンサルタント(日本オフィス代表・ゼネラルマネジャー)としてコンテンツ事業に従事。

2011年より、映画・アニメーション企画製作業務にてPlanet Entertainment, Inc.で取締役・プロデューサー(非常勤)として現任。

主な受賞歴

  • 「VJ Electronic Background」(1993年MTV) 企画プロデュース
    • NEW ORLEANS BDA INTERNATIONAL SILVER AWARD'1994
  • 「TOH」(1993年MTV) 企画プロデュース
    • THE NEW YORK FILM FESTIVALS Int'l TV Programming'1994 GRAND PRIX
    • HOLLAND ANIMATION FILM FESTIVAL'1995 GRAND PRIX
    • THE 6TH INTERNATIONAL ANIMATION FESTIVAL HIROSHIMA'1996 COMPETITION

主なテレビ・映像作品

など多数

主な映画作品

など





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木慎二」の関連用語

鈴木慎二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木慎二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木慎二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS