鈴木徹 (野球)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木徹 (野球)の意味・解説 

鈴木徹 (野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 07:00 UTC 版)

鈴木 徹
基本情報
国籍 日本
出身地 宮城県
生年月日 1936年4月4日
没年月日 (2004-12-22) 2004年12月22日(68歳没)
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 内野手
プロ入り 1955年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

鈴木 徹(すずき とおる、1936年4月4日 - 2004年12月22日)は、宮城県出身のプロ野球選手審判員

来歴・人物

宮城県の古川高校を卒業後、1955年内野手として大洋ホエールズに入団。同期に伊藤春男がいる。一軍出場のないまま引退し、1963年セ・リーグ審判員に転じる。1963年~1993年まで31年間審判員を務め、2539試合に出場したのち、1993年シーズン終了後引退。また、1992年から1993年までは審判部主任を務めた。審判員袖番号は17

日本シリーズの出場はないが、オールスターは4回出場、1992年第2戦(7月19日千葉マリンスタジアム、ヤクルトの古田敦也がオールスター史上初のサイクルヒットを達成した試合)では右翼線審、出身地(宮城球場)での開催となった第3戦では球審を務めた。

1992年6月14日阪神甲子園球場で行われた、阪神広島戦で、阪神の湯舟敏郎ノーヒットノーランを達成した際には一塁塁審を務めていた。この試合で9回2死から広島の正田耕三が打ったセンター前に抜けようかというゴロをセカンドの和田豊が好捕して一塁に送球し、鈴木がアウトのコールを行って記録が達成された。

また、長嶋茂雄の引退試合でも三塁塁審を務め、引退セレモニー時のスコアボードに鈴木の名前が記されている。

2004年12月22日、肺炎のため死去。

詳細情報

年度別打撃成績

  • 一軍公式戦出場なし

背番号

  • 35 (1955年)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木徹 (野球)」の関連用語

鈴木徹 (野球)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木徹 (野球)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木徹 (野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS