鈴木克幸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/17 05:53 UTC 版)
鈴木 克幸
すずき かつゆき
|
|
---|---|
生年月日 | 1944年9月27日(80歳) |
出生地 | 愛知県田原市神戸町 |
出身校 | 金沢大学法学部 |
所属政党 | 無所属 |
称号 | 旭日小綬章 法学士 |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 2007年4月28日 - 2015年4月27日 |
鈴木 克幸(すずき かつゆき、1944年(昭和19年)9月27日[1] - )は、日本の政治家、地方公務員。愛知県田原市長を2期務めた(2007年 - 2015年)。旭日小綬章受章。
来歴
愛知県田原市神戸町出身。1963年(昭和38年)3月、愛知県立成章高等学校卒業。1967年(昭和42年)3月、金沢大学法学部卒業。同年4月、日本興亜損害保険株式会社に就職。
1969年(昭和44年)4月、愛知県庁に入庁。愛知県議会事務局長、2003年(平成15年)4月 同職を渡邉俊司と交代し企画振興部長[2]、2004年3月 福間克彦を後任として同庁を退職[3]。同年4月、財団法人あいち女性総合センター(現・公益財団法人あいち男女共同参画財団)理事長に就任。2005年(平成17年)3月、同理事長を退任。同年6月、名古屋競馬代表取締役専務に就任。2006年(平成18年)11月、同職を退任[4]。
- 2007年(平成19年)4月22日の田原市長選挙に無所属で出馬し、初当選。
※当日有権者数:51,776人 最終投票率:60.51%(前回比:pts)
候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|
鈴木克幸 | 62 | 無所属 | 新 | 17,203票 | 55.5% | |
河合正仁 | 58 | 無所属 | 新 | 13,795票 | 44.5% |
- 2011年(平成23年)4月24日の市長選挙で2期目の当選。
※当日有権者数:52,143人 最終投票率:62.00%(前回比:+0.51pts)
候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|
鈴木克幸 | 66 | 無所属 | 新 | 18,802票 | 58.7% | |
河合正仁 | 62 | 減税日本 | 新 | 11,850票 | 37.0% | |
山田光弥 | 59 | 無所属 | 新 | 1,399票 | 4.3% |
脚注
- ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、246頁。
- ^ 平成15年 2003年4月17日付 官報 本紙 第3588号 11頁
- ^ 平成16年 2004年5月14日付 官報 本紙 第3849号 10頁
- ^ 市長のページ | 愛知県田原市
- ^ “市民ら疑問「なぜ今」 田原市、副市長2人制”. 中日新聞. (2015年2月28日) 2015年3月25日閲覧。
- ^ “平成27年秋の叙勲 勲章受章者名簿”. 総務省. p. 3. 2025年5月23日閲覧。
|
|
- 鈴木克幸のページへのリンク