鈴与商事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/01 12:41 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | ![]() 〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町11-1 北緯35度0分37.0秒 東経138度29分31.0秒 / 北緯35.010278度 東経138.491944度座標: 北緯35度0分37.0秒 東経138度29分31.0秒 / 北緯35.010278度 東経138.491944度 |
設立 | 1990年 |
業種 | 卸売業 |
法人番号 | 1080001002318 |
代表者 | 鈴木与平(代表取締役会長) 伊藤 正彦(代表取締役社長) |
資本金 | 20億円 |
売上高 | 1,343億4,400万円 (2024年8月期)[1] |
営業利益 | △1億9,800万円 (2024年8月期)[1] |
経常利益 | 11億7,600万円 (2024年8月期)[1] |
純利益 | 7億4,600万円 (2024年8月期)[1] |
純資産 | 145億1,600万円 (2024年8月期)[1] |
総資産 | 821億2,400万円 (2024年8月期)[1] |
従業員数 | 383人(2014年9月1日現在) |
外部リンク | www.suzuyoshoji.co.jp |
鈴与商事株式会社(すずよしょうじ)は、エネルギー事業、建材・設備事業、住宅設備事業、化学品事業、電機事業、情報通信事業を行う企業。鈴与グループの主力企業の一つである。 静岡県静岡市清水区に本社を置く。
沿革
※ 理念・沿革|会社案内|鈴与商事株式会社(外部サイト)
- 1990年 - 鈴与株式会社の販売部門を受け継ぎ分社する。
- 1995年9月 - 静岡県初ビル一体型SS「日石鈴与ビルディング(現在名:鈴与静岡ビル)」完成。
- 1998年4月 - 日本で初めてセルフ式ガソリンスタンド『セルフ24草薙店』を開店。
- 2000年 - 静岡ケアサービス株式会社設立。
- 2000年 - 鈴与トラックステーション株式会社に軽油事業を移管。
- 2001年 - エネルギーシステム事業部・住宅設備事業部設置。
- 2003年10月 - 上海に現地法人鈴サイ技術諮詢有限公司設立。
- 2004年9月 - 菊川市に静岡県内初のペットボトルリサイクル工場を建設。(現事業会社:鈴与エコプロダクツ(株))
- 2005年 - 設立15周年式典挙行。
- 2008年3月 - 住宅設備事業を分離独立、鈴与ホームパル(株)を設立。
- 2010年3月 - クリクラブランドのボトルウォーター販売をスタート。
- 2011年6月 - 新興マタイ(株)(現商号:鈴与マタイ(株))をグループ会社化、太陽光発電システム販売に本格参入。
- 2012年12月 - 静岡県内初の「分散型メガソーラー」として清水港メガソーラーを稼働。
- 2014年
- 4月 - 静岡県内初の特定規模電気事業者として電力供給を開始。
- 5月 - ITを活用した次世代トマト施設栽培の大規模実証試験を開始。
- 2015年5月 - 省エネ機器や生活家電のリースにHEMS、ハウスクリーニング、無料修理サービスを付帯したサービス「スマート生活リース」を開始。
- 2016年
- 2月 - 鈴与菊川バイオガスプラント竣工。
- 4月 - 小売電気事業者として、家庭向けに電力供給を開始。
- 2017年
- 2月 - 静岡市のエネルギーの地産地消業務を受託。
- 6月 - 鈴与グループ ベルメディカルケア本社ビルのスマート化を実施し、「建築物省エネルギー性能表示(Building Energy-eficiency Labeling Systetm(BELS)」の最高ランク「★★★★★(5STAR)」を取得。
- 12月 - 掛川市に納得住宅工房と共同ZEHモデルハウスをオープン。
- 2018年
- 2月 - J-POWERと提携、共同出資により、鈴与電力(株)を設立。ベトナムにおいてVMIサービス(Vender Managed Inventory)の事業展開を開始。
- 4月 - ポイントサービス地域共通会員制度「pluSmile」を開始。
- 10月 - ベトナム国ホーチミン市に駐在員事務所設立。
- 2019年
- 4月 - 横浜市とVPP(仮想発電所)構築事業を開始。エスパルス応援プラン「パルちゃんでんき」提供開始。
- 9月 - 新築住宅向け「太陽光発電システム無償設置サービス」の提供開始。
- 2020年
- 4月 - 塩化カルシウム系乾燥剤「HIDRI」の日本国内における販売を開始。
- 5月 - 卒FIT太陽光発電の余剰電力買取サービス提供開始。
- 9月 - 設立30周年。
- 2021年
- 3月 - 東京都東久留米市との「再生可能エネルギー等を活用した 非常用電源確保事業」を展開。
- 7月 - 愛知県春日井市との「公共施設への電力供給とゼロカーボン推進に関する連携事業」を開始。
- 9月 - 甲府支店新社屋竣工。甲府ショールームオープン。
- 2022年
- 2月 - 袋井市とのゼロカーボンシティの実現に向けた包括連携協定を締結。
- 3月 - フジドリームエアラインズにユーグレナ社製バイオジェット燃料「サステオ」導入。
- 5月 - 「静岡市清水区日の出地区における脱炭素先行地域の実現へ向けた連携協定書」締結。
- 6月 - CO2排出量可視化プラットフォームサービス「EcoNiPass(エコニパス)」の提供開始。
- 2023年
- 3月 - カーボンニュートラル宣言の表明。
- 8月 - 静岡県の事業会社として初となるグリーンボンドの発行。
- 2025年7月 - 富士山静岡空港に脱炭素化に向けたオンサイトPPAモデルの太陽光発電設備を導入。
事業内容
- エネルギー事業
- マテリアル事業
- 住宅設備事業
- SS運営事業
- 日本で初めてセルフ式ガソリンスタンドを開店させたパイオニアである(運営会社は株式会社セルフ24が中心となる。開始当初は鈴与オイルサービス株式会社が中心となっていた)。セルフ24草薙店が日本初のセルフ式ガソリンスタンドであり、株式会社セルフ24本部に当時の計量器検定第1号の証票が展示してある。
鈴与商事管掌の主な企業
- 株式会社ENEOSウイング(旧・ 佐賀石油販売株式会社)
- J&Sフリートホールディングス株式会社
- S-net静岡株式会社
- 鈴与ガスあんしんネットグループ
- 株式会社山梨エルピーガスセンター
- 由比ガス有限会社
- 清水製薬商事株式会社
- 株式会社イワタ
- 静岡塩業株式会社
- 清水エネルギー株式会社
- 清水特殊容器株式会社
- 株式会社ツキジベンディング
- 名古屋エネルギー株式会社
- ファステム株式会社
- ミナト生コン株式会社
- 山口エネルギー株式会社
脚注
外部リンク
- 鈴与商事のページへのリンク