金龍静とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 宗教家 > 宗教家 > 日本の僧 > 金龍静の意味・解説 

金龍静

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 10:37 UTC 版)

金龍 静(きんりゅう しずか、1949年 - )は、日本歴史学者僧侶。その他、本願寺史料研究所副所長、円満寺住職。

来歴

蓮如研究で知られるが、中世・戦国・近世に至る北陸宗教史、真宗史、及び北海道仏教史に関する論文がある。

著書

主な論文

  • 「加賀一向一揆の形成過程」(『歴史学研究』436、1976)
  • 「戦国時代の本願寺内衆下間氏」(『名古屋大学文学部研究論集』史学24、1977)
  • 「越中一向宗教団の成立と構造」(『仏教史学研究』、1983)
  • 「戦国期本願寺支配権の一考察」(『戦国大名論集』13、1984
  • 「戦国期の本願寺宗主史料の一特徴」(『印度哲学仏教学』4、1989)
  • 「戦国時代の本願寺内衆下間氏」(『蓮如大系』3、法蔵館、1996)
  • 「宗教一揆論」(『蓮如大系』5、法蔵館、1996)
  • 「一向宗の宗派の成立」(『講座蓮如』4、平凡社、1997)
  • 「菅生の願正考」(『蓮如上人研究』1998)
  • 「イエズス会史料の一向宗」(蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』、1998)
  • 「黎明期の松前専念寺考」(『印度哲学仏教学』14、1999)
  • 「中世一向宗の善知識観」(『日本の歴史と真宗』、自照社出版、2001)

関連項目

脚注






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金龍静」の関連用語

金龍静のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金龍静のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金龍静 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS