金田炭坑信号場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/08 04:30 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動金田炭坑信号場* | |
---|---|
かなだたんこう Kanada-Tankō | |
所在地 | 福岡県田川郡 |
所属事業者 | 鉄道省(省鉄) |
駅構造 | 地上駅 |
開業年月日 | 1908年(明治41年)3月28日 |
廃止年月日 | 1927年(昭和2年)6月20日 |
乗入路線 2 路線 | |
所属路線 | 伊田線 |
キロ程 | 10.5km(直方起点) |
◄方城分岐点 (0.6km) (2.3km) 糒► | |
所属路線 | 伊田線(貨物支線) |
キロ程 | 0.0km(金田炭坑信号場起点) |
(0.5km) (貨)金田炭坑► | |
備考 | 廃駅 |
*1911年に金田炭坑聯絡所から変更。 |
金田炭坑信号場(かなだたんこうしんごうじょう)は、かつて福岡県田川郡にあった、鉄道省(省鉄)伊田線の信号場(廃駅)である。1927年(昭和2年)6月20日に廃駅となった。
歴史
- 1908年(明治41年)3月28日 - 金田分岐点として開業。
- 1909年(明治42年)1月1日 - 金田炭坑分岐点に改称。
- 1911年(明治44年)2月1日 - 金田炭坑聯絡所に改称。
- 1922年(大正11年)4月1日 - 金田炭坑信号場に変更。
- 1927年 (昭和2年)6月20日 - 貨物支線の廃線に伴い廃止。
隣の駅
- 鉄道省(省鉄)
- 伊田線(貨物支線)
- 方城分岐点 - 金田炭坑信号場 - 糒駅
金田炭坑信号場 - 金田炭坑駅
参考文献
- 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』(分冊Ⅱ)JTBパブリッシング、1998年、792頁
関連項目
- 金田炭坑信号場のページへのリンク