金星の発見
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 21:42 UTC 版)
金星は地球よりも内側を公転しているため、日没後もしくは夜明け前にしか観測できない。古代においては、日没後に見える「宵の明星」と夜明け前に観察できる「明けの明星」は異なる星だと考えられていた。この2つの惑星が同じものだと発見したのは紀元前500年ごろのピタゴラスである。ピタゴラスは金星にアフロディーテと命名した。
※この「金星の発見」の解説は、「天文学史」の解説の一部です。
「金星の発見」を含む「天文学史」の記事については、「天文学史」の概要を参照ください。
- 金星の発見のページへのリンク