野付牛駅(北見駅) - 網走駅間(網走本線)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 07:58 UTC 版)
「石北本線」の記事における「野付牛駅(北見駅) - 網走駅間(網走本線)」の解説
1911年(明治44年)9月25日:網走線の淕別駅 - 野付牛駅間開業に伴い、野付牛駅を新設。 1912年(大正元年)10月5日:網走線の野付牛駅 - 網走駅(初代)間が延伸開業し、池田駅 - 野付牛駅 - 網走駅(初代)間が全通。同区間に端野・緋牛内・美幌・女満別・網走(初代)の各駅を新設。 11月18日:池田駅 - 野付牛駅 - 網走駅(初代)間を網走本線に改称。 1923年(大正12年)9月1日:呼人駅を新設。 1932年(昭和7年)12月1日:網走駅(初代)を(貨)浜網走駅に駅名改称し、網走駅(2代)を既設線上に新設。網走駅 - 浜網走駅間 (0.8km) を網走本線の貨物支線として区間分離。
※この「野付牛駅(北見駅) - 網走駅間(網走本線)」の解説は、「石北本線」の解説の一部です。
「野付牛駅(北見駅) - 網走駅間(網走本線)」を含む「石北本線」の記事については、「石北本線」の概要を参照ください。
- 野付牛駅 - 網走駅間のページへのリンク