野中友博とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野中友博の意味・解説 

野中友博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/28 22:25 UTC 版)

野中 友博(のなか ともひろ、1962年10月6日 - 2023年4月25日)は、日本の劇作家演出家である。「演劇実験室∴紅王国」を主宰[1]

生涯

高校生時代にはテレビ朝日系列の若者トーク番組「レッツ!VOICE」のレギュラー出演者の一人で、現・衆議院議員石原宏高とも共演していた。

桐朋学園芸術短期大学演劇科卒業。同演劇科の16期生で、同期入学の学友には、てらそままさき林田尚親飯星景子日下由美平栗あつみ弥生みつきなどがいる。

1998年に『化蝶譚』でテアトロ新人戯曲賞を受賞した[2][1]

2016年白水社刊の「日本戯曲大事典」では、「泉鏡花寺山修司を尊敬し、幻想豊かな作風、硬質な文体に特徴がある」と紹介されている。その項目の執筆者は演出家・演劇評論家石澤秀二である。

2017年2月に最新作『海神の社』を主宰する演劇実験室∴紅王国によって上演。上演台本はテアトロ2017年3月号に掲載された。

2023年4月25日、扁平上皮がんのため死去[1]。60歳没。

著書

  • 主著は戯曲『不死病(フジノヤマイ)』(カモミール社)、『戯曲が書ける』(ブロンズ新社斉藤憐、小里清、篠原久美子と共著)。
  • 総合演劇雑誌テアトロには、テアトロ新人戯曲賞受賞作『化蝶譚』の他、『我が名はレギオン』、『破提宇子』などの戯曲が掲載されている。

外部リンク

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野中友博」の関連用語

野中友博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野中友博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野中友博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS