釈迦院駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 16:14 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年8月)
|
釈迦院駅 | |
---|---|
![]()
貨物ホーム跡(2019年4月)
|
|
しゃかいん SYAKAIN |
|
◄佐俣 (1.7 km)
(2.0 km) 砥用►
|
|
所在地 | 熊本県下益城郡砥用町境 |
所属事業者 | 熊延鉄道 |
所属路線 | 熊延鉄道 |
キロ程 | 26.6 km(南熊本起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1932年(昭和7年)12月25日 |
廃止年月日 | 1964年(昭和39年)3月31日 |
備考 | 路線廃止に伴い廃駅 |
釈迦院駅(しゃかいんえき)は、かつて熊本県下益城郡砥用町(現・美里町)にあった熊延鉄道の駅(廃駅)である。
歴史
駅構造
駅舎側に単式ホーム1面1線の旅客用ホーム、引き込み線側にも貨物用のホームを有する地上駅であった。駅舎は廃止まで半分民家に転用されて、切符等は委託販売をしていた。
現在
旅客用ホーム側の線路後は町道に転用されているが、旅客用ホームが伺うことが出来る。当時の駅名標も存在しており、駅舎跡に建っている民家の軒先に掲げている。
貨物用ホームは現存しており、線路跡は消防団の小屋と小さな公園となっている。
隣の駅
脚注
関連項目
固有名詞の分類
- 釈迦院駅のページへのリンク