釈迦担いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 釈迦担いの意味・解説 

しゃか‐にない〔‐になひ〕【×迦担ひ】

読み方:しゃかにない

仏像後ろ向きに背負って持ち運ぶのを常としたところから行き倒れの死人を運ぶとき、棺桶後ろ向きに背負うこと。また、その背負い方。

「いっそ行き倒れの—がましでおぢゃるは」〈浄・油地獄


しゃかにない 【釈迦担い】

江戸時代に、行き倒れの死人を検視ののち納め刑場雑役夫がうしろ向き背負って埋葬地に運ぶ作法をいう。仏像釈迦)を運ぶとき、うしろ向き背負ったのでいう。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

釈迦担いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



釈迦担いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS