酒井忠直_(庄内藩)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 酒井忠直_(庄内藩)の意味・解説 

酒井忠直 (庄内藩)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/08 19:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
酒井忠直
時代 江戸時代
生誕 寛永20年(1643年
死没 元禄13年4月29日1700年6月16日
幕府 江戸幕府
出羽庄内藩公子
氏族 酒井氏
父母 父:酒井忠勝、母:側室
兄弟 忠当、忠俊、忠恒、忠貫、忠盛、忠直
忠解、忠興、山名恒豊
直隆

酒井 忠直(さかい ただなお)は、出羽庄内藩酒井家の公子。一門酒井奥之助家初代。

経歴

寛永20年(1643年)、出羽庄内藩主・酒井忠勝の六男として生まれる。明暦2年(1656年)8月、庄内藩主の兄・酒井忠当の弟として江戸城将軍徳川家綱に拝謁し、忠当より1,000石の分知を受ける。

元禄13年(1700年)4月29日死去。享年56。

家督は、祖父・酒井家次の五男で5,000石の旗本であった叔父・了次の孫である庄内藩番頭・重秋の四男・直隆が相続した。直隆の子・直豫は、享保17年(1732年)、出羽松山藩第2代藩主・酒井忠予の養子となり、第3代藩主忠休となったため、直隆の実弟・重一の長男・直恭がその跡を相続する。直恭以降代々奥之助を通称としたことから、酒井奥之助家と呼ばれる。奥之助家は、両敬家とも称され藩内でも特別な家として重んじられた。

関連項目

参考文献

  • 庄内人名辞典刊行会『新編庄内人名辞典』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「酒井忠直_(庄内藩)」の関連用語

酒井忠直_(庄内藩)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



酒井忠直_(庄内藩)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの酒井忠直 (庄内藩) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS