部族問題省 (インド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 部族問題省 (インド)の意味・解説 

部族問題省 (インド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/29 15:11 UTC 版)

部族問題省
Ministry of Tribal Affairs
インド政府のロゴマーク
部族問題省のロゴマーク
組織の概要
管轄 インド政府
本部所在地 インド
ニューデリー, シャーストリ・ バワン ラジェンドラ・プラサド・ロード,部族問題省庁舎
年間予算 6,000クロール (US$830百万) (2018-19 est.)[1]
監督大臣
行政官
  • ヴィブ・ナイヤー(事務局長, IAS)
ウェブサイト tribal.gov.in

部族問題省(ぶぞくもんだいしょう、英語:Ministry of Tribal Affairs)は、インド政府行政機関の一つ。 インドの指定カースト・部族の教育、奨学金、部族コミュニティの医療インフラ整備のための助成金の提供、部族文化と言語の保護、経済的に遅れている部族家族への直接的な現金給付制度を担当する。

歴史

1999年に設立された[2]

組織

  • 国家指定部族委員会(NCST)
  • 国家指定部族金融開発公社(NSTFDC)
  • インド部族協同組合マーケティング連盟 (TRIFED)

国務大臣

肖像 大臣
(生年月日)
選挙区
任期 政党 内閣 首相
就任日 退任日 年数
1 ジュアル・オラム英語版
(1961年生)
スンダルガル県選挙区
1999年10月13日 2004年5月22日 4年, 222日 インド人民党 第3次ヴァージペーイー内閣英語版 アタル・ビハーリー・ヴァージペーイー
2 パティ・リップル・キンディア英語版
(1928 – 2015)
シロン県選挙区
2004年5月23日 2009年5月22日 4年, 364日 インド国民会議 第1次マンモハン・シン内閣英語版 マンモハン・シン
3 カンティラル・ブリア英語版
(1950年生)
ラトラム県選挙区
2009年5月29日 2011年7月12日 2年, 44日 第2次マンモハン・シン内閣
4 キショア・チャンドラ・デオ英語版
(1947年生)
アラク県選挙区
2011年7月12日 2014年5月26日 2年, 318日
(1) ジュアル・オラム英語版
(1961年生)
スンダルガル県選挙区
2014年5月27日 2019年5月30日 5年, 3日 インド人民党 第1次モディ内閣 ナレンドラ・モディ
5 アルジュン・ムンダ英語版
(1968年生)
クンティ選挙区
2019年5月31日 2024年6月9日 5年, 9日 第2次モディ内閣
(1) ジュアル・オラム英語版
(1961年生)
スンダルガル県選挙区
2024年6月10日 (現職) 111日 第3次モディ内閣英語版
肖像 大臣
(生年月日)
選挙区
任期 政党 内閣 首相
就任日 退任日 年数
1 ファガン・シン・クラステ英語版
(1959年生)
マンドラ県選挙区
1999年11月22日 2004年5月22日 4年, 182日 インド人民党 第3次ヴァージーペーイー内閣英語版 アタル・ビハーリー・ヴァージペーイー
2 ラメシュワール・オラオン英語版
(1947年生)
ロハルダガ県選挙区
2008年4月6日 2009年5月22日 1年, 46日 インド国民会議 第1次マンモハン・シン内閣英語版 マンモハン・シン
3 トゥシャル・アマルシン・チョードゥリー英語版
(1965年生)
バルドリ県選挙区
2009年5月28日 2011年1月19日 1年, 236日 第2次マンモハン・シン内閣
4 ラニー・ナラ英語版
(1965年生)
ラヒンプール県選挙区
2012年10月28日 2014年5月26日 1年, 210日
5 マンスクバイ・ヴァサヴァ英語版
(1957年生)
バルク県選挙区
2014年5月26日 2016年7月5日 2年, 40日 インド人民党 第1次モディ内閣 ナレンドラ・モディ
6 ジャスヴァンシン・スマンバイ・バホール英語版
(1966年生)
ダホド県選挙区
2016年7月5日 2019年5月30日 2年, 329日
7 スダルシャン・バガット英語版
(1969年生)
ロハルダガ県選挙区
2017年9月3日 2019年5月30日 1年, 269日
8 レヌカ・シン・サルタ英語版
(1964年生)
サルグジャ県選挙区
2019年5月31日 2023年12月7日 4年, 190日 第2次モディ内閣
9 ビシュウェスワール・トゥドゥ英語版
(1965年生)
マユルバンジ県選挙区
2021年7月7日 2024年6月9日 2年, 338日
10 バラティ・パワール英語版
(1978年生)
ディンドリ県選挙区
2023年12月7日 2024年6月9日 185日
11 ドゥルガ・ダス・ウイキー英語版
(1963年生)
べトゥル県選挙区
2024年7月10日 (現職) 81日 第3次モディ内閣英語版

脚注

出典

  1. ^ MINISTRY OF TRIBAL AFFAIRS : DEMAND NO. 96”. Indiabudget.gov.in. 15 September 2018閲覧。
  2. ^ Ministry of Tribal Affairs”. web.archive.org (2012年4月29日). 2024年8月11日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  部族問題省 (インド)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「部族問題省 (インド)」の関連用語

部族問題省 (インド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



部族問題省 (インド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの部族問題省 (インド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS