第2次マンモハン・シン内閣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 00:06 UTC 版)
| 第2次マンモハン・シン内閣 | |
|---|---|
| 成立年月日 | 2009年5月22日 |
| 終了年月日 | 2014年5月26日 |
| 組織 | |
| 元首 | プラティバ・パティル (2012年7月25日まで) プラナブ・ムカルジー (2012年7月25日から) |
| 首相 | マンモハン・シン |
| 与党 | インド国民会議 |
| 詳細 | |
| 成立直前の選挙 | 2009年インド総選挙 |
| 議会任期 | 5年 |
| 前内閣 | 第1次マンモハン・シン内閣 |
第2次マンモハン・シン内閣(だいにじマンモハン・シンないかく、英語: Second Manmohan Singh ministry)は、インド国民会議派のマンモハン・シンが首相に任命され、2009年5月22日から2014年5月26日まで続いたインドの内閣である。2009年インド総選挙の結果を受けて、インド国民会議派を中心とする政党連合・統一進歩同盟を与党とする政権として発足した。
閣僚
| 役職 | 氏名 | 画像 | 所属政党 | |
|---|---|---|---|---|
| 首相 | マンモハン・シン | インド国民会議 | ||
| 原子力大臣 | ||||
| 宇宙大臣 | ||||
| 人事・公的苦情・年金大臣 | ||||
| 計画大臣 | ||||
| 国防大臣 | A.K.アントニー | インド国民会議 | ||
| 農業大臣 | シャラド・パワール | 国民会議党 | ||
| 財務大臣 | P・チダンバラム | インド国民会議 | ||
| 外務大臣 | サルマン・クルシード | インド国民会議 | ||
| 内務大臣 | スシル・クマール・シンデ | インド国民会議 | ||
| 通信・IT大臣 | カピル・シバル | インド国民会議 | ||
| 法務大臣 | ||||
| 人的資源開発大臣 | パッラム・ラジュ | インド国民会議 | ||
| 住宅・都市貧困開発大臣 | ジリジャ・ビャス | インド国民会議 | ||
| 民間航空大臣 | アジット・シン | 全国ローク・ダル | ||
| 鉱山大臣 | ディンシャ・パテル | インド国民会議 | ||
| 商工大臣 | アナンド・シャーマ | インド国民会議 | ||
| 繊維大臣 | Kavuru Samba Siva Rao | インド国民会議 | ||
| 石油・天然ガス大臣 | ベアーラッパ・モイリー | インド国民会議 | ||
| 文化大臣 | チャンドレッシュ・クマリ・カトック | インド国民会議 | ||
| 水資源大臣 | ハリッシュ・ラワット | インド国民会議 | ||
| 農村開発大臣 | ジャイラム・ラメシュ | インド国民会議 | ||
| 都市開発大臣 | カマル・ナート | インド国民会議 | ||
| 議会担当大臣 | ||||
| 海外居住インド人担当大臣 | バヤラー・ラヴィ | インド国民会議 | ||
| 保健・家庭福祉大臣 | グラーム・ナビ・アザッド | インド国民会議 | ||
| 重工業・公企業大臣 | プラフル・パテル | 国民会議党 | ||
| 農村自治大臣 | キショア・チャンドラ・デオ | インド国民会議 | ||
| 部族大臣 | ||||
| 科学技術大臣 | ジャイパル・レッディ | インド国民会議 | ||
| 地球科学大臣 | ||||
| 道路交通・高速道路大臣 | オスカー・フェルナンデス | インド国民会議 | ||
| 労働・雇用大臣 | ||||
| 鉄道大臣 | マリカージャン・カージ | インド国民会議 | ||
| 社会正義・権限付与大臣 | ||||
| 船舶大臣 | G・K・バサン | インド国民会議 | ||
| 鉄鋼大臣 | ベニー・プラサード・バーマ | インド国民会議 | ||
| 石炭大臣 | Shriprakash Jaiswal | インド国民会議 | ||
| マイノリティ大臣 | K・ラーマン・カーン | インド国民会議 | ||
関連項目
- 第2次マンモハン・シン内閣のページへのリンク