那須雅城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 那須雅城の意味・解説 

那須雅城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 14:20 UTC 版)

〈新高山之圖〉(1930年)、玉山を題材にした水墨画。

那須 雅城(なす がじょう、1880年代-没年不詳)は、戦前に台湾で活躍した香川県高松市出身の日本画家橋本雅邦に師事。台湾美術展覧会に数回出品。

年譜

  • 1928年‐第2回台展に『高嶺の春』『深山の秋』が入選
  • 1929年‐第3回台展に『新高』『日月潭』『太魯閣峡』が入選
  • 1930年‐第4回台展に『霊峰春趣』『幽谷秋情』が入選
  • 1932年‐第6回台展に『西欧アルブス﹑マッターホルンの図』が入選
  • 1933年‐第7回台展に『アルブス景観』が入選
  • 1934年‐第8回台展に『春のアルブス』が入選
  • 1936年‐第10回台展に『アルプス風景』が入選

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「那須雅城」の関連用語

那須雅城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



那須雅城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの那須雅城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS