千本為隆とは? わかりやすく解説

千本為隆

(那須為隆 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/28 09:37 UTC 版)

 
千本 為隆
時代 平安時代末期 - 鎌倉時代前期
生誕 不明
死没 不明
別名 那須為隆、戸福寺十郎[1]、通称:十郎
幕府 鎌倉幕府
主君 源頼朝
氏族 那須氏→戸福寺氏→千本氏
父母 父:那須資隆
兄弟 森田光隆(太郎)、佐久山泰隆、芋淵幹隆、福原久隆、那須資之(五郎)、滝田実隆、
沢村満隆、堅田義隆、稗田朝隆、為隆
那須与一那須頼資?
信隆
テンプレートを表示

千本 為隆(せんぼん ためたか)は、平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての武将那須七騎の一角・千本氏の祖。

生涯

下野国那須氏初代当主・那須資隆の十男として誕生。

治承4年(1180年)からの治承・寿永の乱では、9人の兄達が皆平氏方に与するなか、弟・与一と共に源氏方に加わった。しかし、後に源頼朝の弟・義経の命に背き罪を得たため[1]、一時期信濃国に逃れ戸福寺氏を称していたが、罪を許されると下野千本の地を賜り、千本氏を称する様になった[1]建久年間(1190年1198年)に千本城を築城した。

源平盛衰記』においては、与一を凌ぐほどの弓の名手であり、元暦2年/寿永4年(1185年)の屋島の戦いにおいて、扇を射ることを義経から命令されたが、戦傷のため固辞し弟を推挙している。

系譜

  • 父:那須資隆
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
    • 男子:千本信隆

脚注

  1. ^ a b c 『那須七系』

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千本為隆」の関連用語

千本為隆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千本為隆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千本為隆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS