道の駅近つ飛鳥の里太子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 駐車場 > 大阪府の道の駅 > 道の駅近つ飛鳥の里太子の意味・解説 

道の駅近つ飛鳥の里太子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/05 01:30 UTC 版)

近つ飛鳥の里・太子
所在地
583-0992
大字山田2254の3[1]
座標 北緯34度31分00秒 東経135度39分30秒 / 北緯34.51672度 東経135.65839度 / 34.51672; 135.65839座標: 北緯34度31分00秒 東経135度39分30秒 / 北緯34.51672度 東経135.65839度 / 34.51672; 135.65839
登録路線 国道166号
登録回 第11回 (27002)
登録日 1996年平成8年)8月5日
開駅日 1997年平成9年)[2]
営業時間 9:00 - 17:00
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅近つ飛鳥の里・太子(みちのえき ちかつあすかのさとたいし)は、大阪府南河内郡太子町大字山田にある国道166号道の駅である。

概要

国道166号竹内峠の大阪側に位置しており、大阪で2番目にできた道の駅[3]であり、トイレや無料休憩スペース、道路や観光の情報コーナーがあるほか、売店では太子町産の農産物などが販売されている。

近隣には太子町立竹内街道歴史資料館があり日本最古の官道といわれる竹内街道と隣接する。

施設

  • 駐車場
    • 普通車:27台
    • 大型車:2台
    • 身障者用駐車場:2台
  • 駐輪場
    • サイクルラック:4基
  • トイレ
    • 男:大・小7
    • 女:5
    • 身障者用:1
  • 休憩所(9:00 - 17:00)
  • 情報コーナー(9:00 - 17:00)
    • 地域PRコーナー
    • 地場産品案内所
  • 喫茶コーナー(9:00 - 17:00、年末年始休み)
  • 朝市コーナー(午前中、年末年始休み)

管理団体

  • 設置者:太子町
  • 運営者:太子町観光・まちづくり協会[4]

アクセス

周辺

脚注

  1. ^ 太子町道の駅施設設置及び管理に関する条例
  2. ^ 太子町観光まちづくりビジョン(概要版)” (PDF). 太子町まちづくり推進部にぎわいまちづくり課. p. 6 (2017年3月). 2022年8月10日閲覧。
  3. ^ 道の駅「近つ飛鳥の里・太子」 太子町観光・まちづくり協会ホームページ 2023年2月29日閲覧
  4. ^ 道の駅の運営事業者が変わりました”. 太子町まちづくり推進部観光産業課 (2022年4月1日). 2022年8月10日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅近つ飛鳥の里太子」の関連用語

道の駅近つ飛鳥の里太子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅近つ飛鳥の里太子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅近つ飛鳥の里太子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS