道の駅とっとパーク小島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 駐車場 > 大阪府の道の駅 > 道の駅とっとパーク小島の意味・解説 

道の駅とっとパーク小島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/05 06:44 UTC 版)

とっとパーク小島
所在地
599-0314
大阪府泉南郡岬町
多奈川小島455-1
座標 北緯34度18分55秒 東経135度06分00秒 / 北緯34.31517度 東経135.09989度 / 34.31517; 135.09989座標: 北緯34度18分55秒 東経135度06分00秒 / 北緯34.31517度 東経135.09989度 / 34.31517; 135.09989
登録路線 大阪府道65号岬加太港線
登録回 第30回 (27007)
登録日 2009年3月12日
開駅日 2009年3月24日
営業時間 3月 - 11月 6:00 - 20:00
12月 - 2月 7:00 - 18:00
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅
釣り公園桟橋
府道65号線を跨いで海へ続いている。

道の駅とっとパーク小島(みちのえき とっとパークこしま)は、大阪府泉南郡岬町にある大阪府道65号岬加太港線道の駅である。

もともとこの地にあった関西国際空港二期事業で使用された土砂積出し桟橋をリニューアルして海釣り公園とっとパーク小島』として整備し、2007年平成19年)10月に開園。その後、翌年以降にふれあい広場や簡易パーキングを整備、道の駅に必要な情報コーナーが設置されて2009年(平成21年)3月12日に道の駅として登録された。

施設

海釣り公園に道の駅としての施設(情報コーナー)が併設されている。2009年(平成21年)11月には、来場者10万人突破を記念し、鳥羽一郎の『大阪湾』にちなんだ歌碑が建立された。

  • 駐車場
    • 普通車:64台
    • 大型車:1台
    • 身障者用:2台
  • トイレ (いずれも24時間利用可能)
    • 男:大 2器、小 3器
    • 女:4器
    • 身障者用:1器
  • 公衆電話
  • 交流センター
    • 無料休憩・情報コーナー・物販・自動販売機

開館時間・休館日

開館時間

  • 6:00 - 20:00(3月 - 11月)
  • 7:00 - 18:00(12月 - 2月)

休館日

  • 毎週金曜日、年末年始

アクセス

周辺

  • 小島集落、小島漁港
  • 小島住吉明神社
  • 岬町健康ふれあいセンター 「ピアッツァ5」
  • 休暇村 紀州加太(和歌山市)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅とっとパーク小島」の関連用語

道の駅とっとパーク小島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅とっとパーク小島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅とっとパーク小島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS