道の駅そうまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 道の駅そうまの意味・解説 

道の駅そうま

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/09 07:27 UTC 版)

そうま
未来本陣SOMA
所在地
979-2522
福島県相馬市
日下石字金谷74-1
座標 北緯37度45分40秒 東経140度56分53秒 / 北緯37.76103度 東経140.948度 / 37.76103; 140.948座標: 北緯37度45分40秒 東経140度56分53秒 / 北緯37.76103度 東経140.948度 / 37.76103; 140.948
登録路線 国道6号
登録回 第18回 (07008)
登録日 2002年8月13日
開駅日 2003年4月28日
営業時間 9:00 - 20:00
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅そうま(みちのえき そうま)は、福島県相馬市にある国道6号道の駅である。愛称は未来本陣SOMA

歴史

2002年平成14年)8月13日に道の駅に登録された。 2003年(平成15年)4月28日オープン。

開業時から相馬市が相馬商工会議所と委託契約を結んで運営していた[1]。2022年3月末で相馬商工会議所との契約が終了し、道の駅の物産館は一時閉館となった[1]。その後、道の駅そうま物産館は2022年(令和4年)10月20日に改装オープンすることになった[2]

施設

  • 駐車場
    • 普通車:45台
    • 大型車:22台
    • 身障者用:3台
  • トイレ(いずれも24時間利用可能)
    • 男:大 3器、小 10器
    • 女:10器
    • 身障者用:2器
  • 公衆電話:1台
  • 物産館(9:30 - 18:00)[2]
  • 情報休憩施設
  • 体験実習館
  • レストラン(11:00 - 15:00)[2]

休館日

  • 無休

アクセス

周辺

出典

  1. ^ a b 利用者減...道の駅そうま物産館 4月から一時閉館、委託契約終了 福島民友新聞(2022年2月24日)2022年2月24日閲覧
  2. ^ a b c 「お殿様の牛乳スイーツ」発売 道の駅そうま、20日改装オープン 福島民友新聞(2022年10月19日)2022年10月19日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅そうま」の関連用語

道の駅そうまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅そうまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅そうま (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS