過不足算とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 算数・数学用語 > 過不足算の意味・解説 

過不足算

ある数量の、余っているか不足しているかの状況から数量求め問題を過不足算という。

例題

えん筆が何本かあります。これを何人かで分けるのに、1人10本ずつ分けると30余り12本ずつ分けると18不足します。
えん筆は全部で何本ありますか



解法

[過不足算]

上の図のように、たてを分けるえん筆の本数、横を人数とすると面積必要なえん筆の本数となる。
分けるえん筆の本数×人数必要なえん筆の本数
この問題では、図の黄色面積求めればよい。




参考


このページでは「算数用語集・数学用語集」から過不足算を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から過不足算を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から過不足算 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「過不足算」の関連用語

過不足算のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



過不足算のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
数理検定協会数理検定協会
Copyright©2025 数理検定協会 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS