運行継続に必要とされた費用について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 05:32 UTC 版)
「札沼線」の記事における「運行継続に必要とされた費用について」の解説
2017年(平成29年)11月14日の会合では、営業区間を短縮した場合のコスト試算が各町長からJR北海道に要求され、同年11月23日の4町長会合で、JR北海道からは2016年(平成28年)度実績を基に、以下のように回答されている。 運行継続に必要とされた費用(年間)区間(北海道医療大学駅から)新十津川駅まで浦臼駅まで石狩月形駅まで年間営業損失(百万円)367 329 215 土木構造物維持費用(百万円)30 30 10 車両更新費用(百万円)40 40 30
※この「運行継続に必要とされた費用について」の解説は、「札沼線」の解説の一部です。
「運行継続に必要とされた費用について」を含む「札沼線」の記事については、「札沼線」の概要を参照ください。
- 運行継続に必要とされた費用についてのページへのリンク